Top
ワインボトルのコルクを使ったWater keyの修理(RawBrassのCONDOR)
落札した
RawBrassのCONDORトランペット
(
RC
と呼ぶことにする)、マウスピースも抜けない状態なので、マウスピースを熱湯消毒した後、吹いてみると鳴らない。
(お安く落札できたけどガラクタだったか!)と思い、よく見るとWater keyの先のコルクがない!さすがに、これでは息が漏れてトランペットの音にはならない。
前の
LacquerのCONDORトランペット
(
LC
と呼ぶことにする)の時は、
朽ちたコルクがくっついていたので、それを取り除く
ことから始めなければいけなかったが、今回は その手間は省けて、Water keyの先をエチルアルコールで拭いてコルクを貼り付ければ良いだけだった。
(
LC
の時はヤマハのコルクでイケたし、まだストックが残ってたはず…)と思ったが
RC
のWater keyの先をよく見ると、径が小さいような…。
↑
RC
(左)と
LC
(右)のWater key部分
上の写真画像はコルク装着後に撮ったもので、手前に
RC
、少し奥に
LC
を置いて撮影した。奥の方の
LC
のWater keyの方が大きく見えないだろうか?今日 ('24_11_29;写真の撮影日も同じ)実測してみると、それぞれの径は、
RC
:8.5mm、
LC
:11mmで、
LC
の方が大きく見えるのは 目の錯覚ではない。
これは、
LC
にぴったりのヤマハ用のコルクを
RC
に取り付けようとしてもはみ出してしまうということで、どうしてもそれを使いたければそれを削るしかないし、
RC
用の コルクがどこかで売られているという可能性も薄い。
(どうせ加工しなければいけないんだったら、ストックしてあるワインのコルク栓を使ってみるか!)随分前に『切って細工すれば使えそう』とか思って、消耗品のWater key用のコルクとして、ワインのコルク栓を何個かストックしてあった。
↑ワインボトルのコルクのストック(左)とスライスしたコルク(右)
ワインボトルのコルクの1つをカッターナイフでスライスした。(少し厚めに目分量で)半分くらいに割れてしまったが、Water key用にはこれで十分そうだ。
あとはWater keyのカップに入るサイズに整形。最初はカッターを使ってちまちまとやってみたが、なかなかはかどらない。結局、ハサミを使ってチョッキン、チョッキン…。 ま、何とかカップには入るし、Tunning Slideに栓ができればいいか!
↑カップに接着剤で取り付けたコルク(左)とTunning Slide&Water key(右)
Water keyのカップに入るサイズにしたコルクを接着剤(100均の万能ボンド)で取り付けた。サイズ的にはTunning Slide側の穴をカバーできている。
↑現在のWater keyを開いたとき(左)と閉じたとき(右)
プロから見たら問題ありそうなんだけど、息もwaterも漏れてないし、これで十分使えてるから良しとする!
(Nov. '24)
※ これによって生じる、いかなる不利益も補償いたしませんので、トライされる方は自己責任でお願いします。
リンク
メインメニューへ
親サイトへ
スキルメモ(未来ネット)へ
Copyright © 2018 Future Creation Company All rights reserved.