Top
ヒュッテル マウスピース
[HÜTTL CUP SC20]
【HÜTTL CUP SC20(HÜTTL TRUMPETの付属品)】
HÜTTL CUP (SC20) ↑ヒュッテル マウスピース(HÜTTL TRUMPETの付属品)
  ヒュッテル・トランペットを買ったときに、ついてたマウスピース。多分、銀メッキで黒ずんではいるものの、歪みや傷は無く意外ときれい。
  ヒュッテルのトランペットにつけて演奏してみると、低音域の音は出し易かった。ハイノートもそれなりに出せるので、普通に使えそうだ。(スチューデントモデルあたりの『おまけに付けても良い』ということ) もちろん、マウスピースについては、個人的に合う、合わないがあるので、オールマイティーのものは無いだろうし、このマウスは自分としては『リム内径(口径)が広くて、カップが深い』感じがする。
  ちなみに、AI(相性の良かったCopilotの方)にも聞いてみた。

【質問】 ヒュッテルのトランペットマウスピースのSC20ってどんなの?

【Copilot】
ヒュッテルのトランペットマウスピースSC20は、西ドイツ製の高品質なマウスピースです。このモデルは、特に演奏者にとって非常に人気があり、その音質と耐久性で評価されています。
このマウスピースは、特に演奏の際の音のクリアさとバランスを提供し、プロフェッショナルからアマチュアまで幅広く使用されています。また、長年にわたって使用されているため、レアなアイテムとしても見られています。
他にも何か知りたいことがあれば、お気軽にどうぞ!


  相変わらず調子いいヤツ。でも検索の手間が省けるから便利!
【HÜTTL CUP SC20に施された刻印】
HÜTTL CUP (SC20) ↑HÜTTL CUP SC20周りの刻印(どちらも同じマウスピース)
  同じマウスピース(HÜTTL CUP SC20)を角度を変えて撮った画像。少し見にくいが、刻まれている文字は、上の段『HÜTTL CUP』、下の段『TRUMPET/BUGLE W.GERMANY SC20』である。
  上の段は名称。下の段は『トランペット、ビューグル用(のマウスピース)、西ドイツ製、型番(モデル名)SC20』あたりの意味を彫ったもんだと認識している。
【HÜTTL SC20とVincent Bach 7Dとの比較(側面)】
SC20&7D ↑HÜTTL SC20(左)とVincent Bach 7D(右)
  HÜTTL CUP SC20とVincent Bach 7Dをテーブル上に並べて比べてみた。横から見た形状は随分違う。口径については、次の写真でも分かるが、こちらの画像の方が直線的に比較できるし、分かり易いかもしれない。 白黒の差(白色は膨張色)はあるものの、右よりも左の方が長そうだ。

【HÜTTL SC20とVincent Bach 7Dとの比較(吹き口側)】
HUTTL&BACH ↑HÜTTL SC20(左)とVincent Bach 7D(右)
  HÜTTL CUP SC20とVincent Bach 7Dのリム内径の違いがよく分かるように、テーブルに並べてみた。(便宜上、左側がHÜTTLになるように、画像処理で左右を入れ替えてある)
  リムの厚さがBachの方が厚い分、リム内径の方は、HÜTTLの方が長そうだ。
  カップの深さについては、正確に測定できそうな機器も無いし、この画像だけでは、残念ながら分からない。

(Feb. '25)

【HÜTTL SC20について別のAIに聞いてみた】
後日、Googleからメールで紹介されたので、Gemini(GoogleのAI)に聞いてみた。
【質問】 HÜTTL CUP SC20について教えて

【Gemini】
「HÜTTL CUP SC20」について、主に以下の情報が見つかりました。
  1. HÜTTL CUP SC20とは
    1. HÜTTL CUP SC20は、ドイツのヒュッテル社製のトランペット用マウスピースです。
    2. 中古市場で取引されることが多く、ビンテージ品として扱われる場合もあります。
    3. カップ形状は中庸なCカップで、バックボアは平均的であるという情報があります。
  2. 入手方法
    1. 主に、メルカリやヤフオク!などのオンラインフリーマーケットやオークションサイトで取引されています。
    2. 中古品であるため、状態は個々の商品によって異なります。
  3. その他
    1. 「HÜTTL CUP」は、トランペットのマウスピースのブランド名です。
    2. 「SC20」は、マウスピースのモデル名と考えられます。
    3. ビンテージ品であるため、状態については様々であるようです。
もし、HÜTTL CUP SC20の購入を検討されている場合は、商品の状態をよく確認し、信頼できる出品者から購入することをおすすめします。


  結構使えそう…。(Google Chromeじゃなくて、Microsoft Edge使って質問したけどね)


(Feb.26 '25)
リンク



Copyright © 2018 Future Creation Company All rights reserved.