Top
Water keyの修理(バネのメンテナンス:CONDOR Bb)
CONDOR Bbのコルクの交換
のとこで、『この後、特に何の支障もなく使うことができたら良かったんだけど…。』で終わったが、実はそのすぐあと試し吹きをしてみたら、やはりWater keyのあたりから、息が少し漏れてるようだった。
(コルクは新しいのに替えたばかりだし…)よく見るとバネもヘタってるようで、Water keyの戻りが悪くなってて、コルクと
唾抜臼
の間にわずかに隙間が…。
(Water keyのバネの予備は無い…)Water keyのバネについては消耗品で、ゆるくなってきたら交換するって意識はあるが、今まで使ってきたトランペットやコルネットで、バネがバカになって交換した経験は無い。当然、バネを買った記憶もないので、Water keyのバネの予備も無い。
↑バネが緩く少し隙間がある(左)ネジを外して唾抜腕を取った(右)
※ 外した後の各部分の錆や汚れは、もちろんきれいに取り去った
せっかく、輪ゴム使ってWaterKeyのコルク交換をしたのに、今さらネジを外してWaterKeyのシステムを分解するのは、少なからず抵抗があった。(ネジ外して、唾抜腕やバネを主管抜差内管から外した後に、コルク交換をした方が、よほど合理的だと思ったからだ)
とはいえ、このままでは使えないし、後悔先に立たず。一応分解してみて『鋼鉄バネの復元力の復活』にかけてみるってことにした。
↑バネ付きの唾抜腕(左)ネジとバネと唾抜腕(右)
ネジを外してバネ&唾抜腕を取った。錆びや汚れをキリで削ぎ取ったり、アルコールつけたティシュで拭いたりして、それなりに小奇麗にしてやった。
↑テーブルに置いたバネ(左)ペンチの先で挟んだバネ(右)
バネはペンチやプライヤー等を使って伸ばす。(自分はペンチの先とラジオペンチを使った)
バネ&唾抜腕を主管抜差内管に取り付けるときは、二つのバネの先の伸ばした部分を、同時に、再度曲げなければ取り付けができないので、自分はバネの先をクリップで挟んで取り付けた。
↑伸ばしたバネ(左)取り付けるため先をクリップで挟んだバネ(右)
きちんと取り付けられた。
↑完成!(違いは分かり難い…?)
↑メンテナンス終了後のCONDOR TRUMPET
この後、Water keyのバネを購入したので、現在バネのストックは4個ある(セットだった!)が、CONDOR TrumpetのWater keyは何の支障もなく使うことができてるので、まだ替えてない。めでたし、めでたし…?
(Sep. '24)
(これによって生じる、いかなる不利益も補償いたしませんので、トライされる方は自己責任でお願いします。とりわけWater keyのバネは消耗品で、ヘタって来たら交換が原則なので、『一時しのぎの一例』と取っていただいた方が適当なのかも…)
リンク
メインメニューへ
親サイトへ
スキルメモ(未来ネット)へ
Copyright © 2018 Future Creation Company All rights reserved.